九味书屋 > 文学经管电子书 > 仮面城(日文版) >

第14部分

仮面城(日文版)-第14部分

小说: 仮面城(日文版) 字数: 每页4000字

按键盘上方向键 ← 或 → 可快速上下翻页,按键盘上的 Enter 键可回到本书目录页,按键盘上方向键 ↑ 可回到本页顶部!
————未阅读完?加入书签已便下次继续阅读!



 と、ふいに身をひるがえした銀仮面は、また一本のスギの木かげにかくれた。そのスギの木というのは、地上三メ去毪郅嗓胃撙丹乔肖椁欷壳肖曛辘坤⑻丹趣い盲郡椤⒍ㄒ陨悉猡ⅳ恧Δ趣いΔ筏恧猡危郏!袱筏恧猡巍工税悖荬扦ⅳ搿
 五秒――十秒――、銀仮面は切り株のかげにかくれたまますがたを見せない。その切り株をとりまいて、四方からじりじりとせまっていくのは警部や刑事や金田一耕助。とうとう一同は、ほとんど同時に、切り株のそばへたどりついたが、そのとたん、キツネにつままれたように顔を見合わせた。
 ああ、なんということだろう。銀仮面のすがたはどこにも見えなくなっていたのだった。

     窓にうつる影

「そんなはずはない。そんなばかなことはない。あいつだって血と肉でできた人間なんです。煙のように消えるなんて、そんなばかな……!」
 一同があっけにとられてポカンとしているとき、そう叫んだのは金田一耕助である。怒りにみちた声だった。
「どこかにかくれているんです。さがしましょう。もっとよくさがすんです」
 しかし、いったいどこをさがせばいいのか。五人の人間が五人とも銀仮面がこの切り株の陰へはいるところを見たのである。しかもだれひとり、そこから出るところを見た者はいない。銀仮面はこの切り株のなかへ吸いこまれたのだろうか。
 そうだ。銀仮面は切り株のなかへ吸いこまれたのだ。それを発見したのは文彦だった。
「アッ、先生、この切り株はうつろですよ。そして、こんなところに血が……!」
「な、なんだって!」
 一同がびっくりしてふりかえると、文彦は懐中電燈で、切り株の幹を照らしていた。
 その切り株というのは、しめ縄が張ってあり、一面にツタの葉でおおわれているのだが、|縦《たて》にひとすじさけ目があって、そのさけ目にべっとりと血がついている。まるで、そこからけが人が、なかへ吸いこまれていったように……。
 金田一耕助がびっくりして、切り株をたたいてみると、はたしてポンポンとつづみのような音がした。等々力警部はツタの葉をかきわけて、切り株のはだをなでていたが、
「ああ、ここにちょうつがい[#「ちょうつがい」に傍点]がある!」
 なるほど、縦にならんだちょうつがい[#「ちょうつがい」に傍点]をたくみにツタの葉でかくしてあるのだ。
「わかった、わかった、警部さん、この切り株はうつろになっていて、木の皮がドアになっているのです。どこかにとって[#「とって」に傍点]は……?」
 そのとって[#「とって」に傍点]もすぐに見つかった。切り株の幹の、地上一メ去毪肖辘韦趣长恧恕⒋螭胜长证ⅳ盲郡ⅳ饯欷颏摔盲屏Δ蓼护摔窑盲绚毪取⒛兢纹い丧ⅳ韦瑜Δ衰靴氓辘窑椁い啤ⅳ胜楗单盲取⒗浃郡わLが吹きあげてきた。
 のぞいて見ると、なかはうつろになっているばかりではなく、地の底にむかって、まっ暗な縦穴がついているのだ。一同はおもわず顔を見合わせた。
「わかりました、警部さん。こういう秘密の抜け穴があるからこそ、あいつは今夜の会見を、井の頭と指定してきたんです。さあ、ひとつなかへもぐってみましょう」
 金田一耕助は、はかまのすそをたくしあげると、ピストル片手に、いちばんにその穴へもぐりこんだ。それにつづいて等々力警部、文彦、それからふたりの刑事がつぎつぎと、縦穴へもぐりこむ。
 その穴はやっと人ひとり、もぐれるほどの広さしかなかったが、それでもちゃんと、鉄のはしごがついていた。その鉄ばしごをおりていくと、ふかさは思ったほどもなく、間もなく横穴にぶつかった。
 その横穴をはいっていきながら、文彦は、成城の大野老人の家にも、これとおなじような抜け穴のあったことを思いだし、なんともいえぬほど、ふしぎな感じをいだいた。
 先頭をはっていく金田一耕助は、片手にピストル、片手に懐中電燈をかざしながら、
「警部さん、銀仮面はたしかにこの抜け穴を伝って逃げたにちがいありませんよ。点々として血がつづいています」
 その抜け穴をはっていくこと三百メ去毪ⅳ蓼辍㈤gもなくゆく手がほんのり明るくなってきた。どうやら穴のいっぽうの入り口へ、近づいてきたらしい。
「みなさんはここに待っていてください。ぼく、ちょっとようすを見てきます」
 金田一耕助は懐中電燈をたもとへしまい、ピストル片手に、入り口まではっていったが、そこはがけの中腹になっており、がけの下にはりっぱな洋館がたっている。そして、洋館の二階の窓の一つには、あかあかと電燈の光がさしているのだが、金田一耕助が穴の入り口から顔をだしたとたん、その窓のカ匹螭恕ⅳ盲辘趣Δ膜筏坤丹欷郡韦稀ⅳⅳⅰⅳ胜螭茹y仮面の影ではないか。
「アッ、銀仮面?」
 金田一耕助が息をのんだせつな、銀仮面の持っているピストルが、ズドンと火を噴いたかと思うと、
「人殺しだア、助けてえ!」
 と、叫ぶ声とともに電燈が消えて、窓はまっ暗になった。あとは墓場のしずけさである。
 ああ、それにしてもこれはだれの家だろうか。そして、救いを呼ぶ声はいったいだれなのだろうか。

     意外なけが人

 金田一耕助はピストルの音を聞くと同時に、抜け穴からとびだし、がけをすべりおりていった。抜け穴のなかに待っていた文彦や等々力警部、さてはふたりの刑事たちも、大急ぎでそのあとからつづく。
 庭をつっきっていくと、すぐ目のまえに勝手口。ドアがあいているので、金田一耕助がまっさきにとびこむと、家のなかはまっ暗だったが、懐中電燈の光をたよりに、すぐ階段のありかを発見した。
「警部さん、きてください。こちらです」
 金田一耕助を先頭にたて、一同がまっ暗な階段をのぼっていくと、ろうかの左手に大きなドア。銀仮面の影がうつっていたのは、たしかにこのへやにちがいない。
 一同がドアのまえにたたずんで、耳をすますと、なかから聞こえてくるのは苦しそうなうめき声。金田一耕助はそれを聞くと、ドアをひらいて、壁の|傍《そば》のスイッチをひねった。と、パッと電燈がついたが、そのとたん、一同はおもわずアッと立ちすくんだ。
 そこは寝室になっているらしく、へやのすみにりっぱなベッドがあったが、そのベッドの下にパジャマを着た老人があけに染まっているのだ。
 金田一耕助はそれを見ると、つかつかとそばへより、老人のからだを起こしたが、その顔を一目見るなり、
「アッ、こ、こ、これは……!」
 と、びっくりしておもわずどもってしまった。
「き、金田一さん、ど、どうかしましたか?」
 等々力警部もつりこまれて、おもわずおなじようにどもった。
「警部さん、見てください、このひとの顔を……あなたも知っているひとですよ」
 耕助のことばに文彦も、警部のあとからこわごわ老人の顔をのぞきこんだが、そのとたん、世にも意外な感じにうたれたのである。
「あ、金田一さん、こ、こりゃ宝石王の、加藤宝作さんじゃありませんか?」
 警部のおどろいたのもむりはない。いかにもそれは日本一の宝石王といわれる、加藤宝作老人なのだった。
 宝作老人は左の肩をうたれたと見え、パジャマにピストルの穴があき、ぐっしょりと血に染まっている。そして、たぶん出血のためだろう、気を失って、おりおりくちびるからもれるのは、苦しそうなうめき声ばかり。
「ああ、きみ、きみ、きみ……!」
 金田一耕助は気がついたように、刑事のほうをふりかえり、
「医者を、早く、早く……!」
 |言《げん》|下《か》に刑事のひとりがとびだそうとするのを、あとから等々力警部が呼びとめて、
「ああ、それから応援の警官を呼んでくれたまえ。銀仮面のやつ、まだそのへんにまごまごしているかもしれないから……」
 それから、警部は耕助のほうをふりかえり、
「金田一さん、宝作老人をうったのは、やっぱり銀仮面のやつでしょうな」
 金田一耕助はちょっとためらって、
「そうかも知れません、いや、きっとそうでしょう。ぼくはその窓に、銀仮面のすがたがうつっているのを見ました。それからあいつがピストルをぶっぱなすのを……」
 だが、そうはいうものの、金田一耕助のその声に、なんとなく熱心さがかけているように思えたので、文彦はふしぎそうに顔を見なおしたのだった。

     雑木林のなか

 幸い、お医者さんがすぐきてくれたので、宝作老人はそれにまかせて、金田一耕助と等々力警部は、家のまわりを眨伽毪长趣摔胜盲俊N难澶刃淌陇韦窑趣辘狻ⅳ栅郡辘摔膜い皮恧Δ爻訾俊
 見ると、ろうかのつきあたりに、ベランダがあるのだが、そのベランダの戸があけっぱなしになっていて、そこからあわい月かげがさしこんでいる。そばへよると、庭からはしごがかけてあった。
「銀仮面のやつ、ここからしのびこんだんですね」
 等々力警部はそういって、まっさきにはしごをおりようとしたが、
「ああ、ちょっと待ってください」
 なにを思ったか、それをひきとめた金田一耕助、懐中電燈ではしごを眨伽皮い郡ⅳ浃皮撙氦橄趣肆ⅳ盲啤⒁欢我欢巍⒆⒁猡证辘皮い盲俊
 そして、庭へおりたつと、なおもそのへんを、懐中電燈で眨伽皮い郡ⅳ浃皮ⅳ趣椁辘皮俊⒌取┝郡颏栅辘à毪取
「どうもふしぎですね、警部さん」
「なにがですか、金田一さん」
「だって、あのはしごにも、このへんにも、どこにも血のあとが見えないのはどうしたのでしょう」
「なるほど、へんですね」
 そして、そのとき金田一耕助の顔色が、なんとなく曇っているのを、文彦はふしぎそうに見ていた。
「それから警部さん、もう一つふしぎなことがありますよ」
「なんですか、金田一さん」
「これだけ大きい洋館に、加藤宝作老人ひとりだけということはないでしょう。だれか使用人がいるはずです。その使用人はいったいどうしたのでしょう」
「ああ、それはわたしもさっきから、ふしぎに思っていたところです。ひとつ家のなかを眨伽皮撙蓼筏绀Δ
 警部がふりかえったときだった。家のなかからもうひとりの刑事が出てきた。
「警部さん、家のなか

返回目录 上一页 下一页 回到顶部 0 0

你可能喜欢的