幽霊西へ行く(日语原文)-第16部分
按键盘上方向键 ← 或 → 可快速上下翻页,按键盘上的 Enter 键可回到本书目录页,按键盘上方向键 ↑ 可回到本页顶部!
————未阅读完?加入书签已便下次继续阅读!
といわれて、私はいよいよ面くらった。物のたとえに、百万ドルの微笑《びしよう》とかいうのはあるけれども、その四分の一ぐらいの値打ちで、二十五万ドルのトリックと、冗談《じようだん》をいったつもりかと思って、しきりに頭の中で、この金額をドルに換算《かんさん》しているうちに、竜崎検事はにやりと笑って言葉をつづけた。
「いや、なにも、あのトリックの特許料の話じゃないんです。ただ、あのトリックを実際に使った事件があったんですよ。あなたの愛読者だということですが、あの小説にヒントを得て、六千五百万円の詐欺《さぎ》を働いたんですよ。それで、私も本を買って来て読んだのですが、たしかに幽霊《ゆうれい》のトリックがたいへんうまく使ってあるんです。推理小説の害毒も、ここにきわまれりというべきですなあ」
むこうはにやにや笑っていたが、私はいよいよ驚《おどろ》いた。ぜひ、その事件の内容を話してくれとたのみこんで、やっと、この公使館の幽霊のことを聞き出したのだが、それはたしかに、推理作家の想像を絶する奇怪《きかい》な物語だった……
2
国際的な問睿扦工贰F在でもまだ結審《けつしん》になっていませんから、仮名を使うことにしますが、土屋|詮三《せんぞう》という男が主犯――この人物が詐欺《さぎ》の常習犯で、あなたの小説の愛読者なんですよ。ところが、彼《かれ》はあの幽霊《ゆうれい》のアイデアを見たときに、これあるかなと膝《ひざ》をたたいて感心したのです。それから、彼は自分の仲間の勝田省吉という男と一緒《いつしよ》になって、いろいろと幽霊を出すのにふさわしい場所を探《さが》してまわったのです。そして、発見したのが、M国の公使館でした。
M――という国の名前も、はっきりいえませんけれども、中米にある一つの小国だと思って下さい。その言葉はスペイン語ですが、これが大いに役だったのです。英語やドイツ語、フランス語などではいけなかったのですねえ。
スペイン語を話せるのは、公使とその家族だけ、ほかの館員は、日本語しか話せません。両方の言葉を使えるのは公使の秘書の二世ひとりで――ドン?山下というような名前にしておきましょうか。
二人はまず、このドン?山下をだきこみました。大芝居《おおしばい》を打つためには、少しぐらいの資本投下はがまんしなければいけないから、まず公使館で輸入する免税《めんぜい》の洋酒を少し分けてもらえないかというような名目で、ドンに接近し、飲ませたり、女を世話したり、金をつかませたりしながら、むこうの態度を観察したのですね。それで、これは物になりそうだとにらんでから、儲《もう》けた金の何割かを分けてやるという約束《やくそく》で、とうとう仲間にすることに成功したのです。
ドンの方は、この大芝居がすんだらすぐに本国へ高とびするということになっていました。なにしろ、外交官のことですから、旅券はいつでも自由になりますからね。
さあ、これからがいよいよ、幽霊の登場ですよ。ドンは、それから勝田省吉を公使館へ連れて行き公使に紹介《しようかい》しました。
もっとも、むこうは日本語はわからない、こっちはスペイン語がわからないと来ているから、これはドンの一人|舞台《ぶたい》です。
公使には、自分の友人だが、ちょうど公使館へ撸Г婴死搐郡榻B介しましょうと持ちかけて、それから公使館の全員には、勝田君にはこれから自分の助手をつとめてもらうことになったから――と紹介したのですね。
公使の方は、館外のただの日本人だと思っている。館員の方は、正式に館員となったものとばかり思いこんでいるものだから、たとえば、外部から電話がかかって来て、
――勝田さんというお方は、そちらにおつとめですか?
というような問いあわせがあったとしても、
――はあ、たしかにおつとめになっていますが、今日はおでかけでございます。
という風な返事をするでしょう。何しろ、交換手《こうかんしゆ》から小使に至るまで、一人のこらず、正式に秘書の助手になったとばかり、思いこんでいるのですから、絶対にぼろが出る気づかいはありませんねえ。たとえば、名刺《めいし》を作るにしても、公使館から電話をかけて、現品を公使館へとどけるんですから、こんなことで足がつく気づかいもありませんよ。
公使の方も、友人にしては、ずいぶん足しげく撸Г婴死搐毪狮D―と思ったかも知れませんが、勝田省吉のほうも、そこはぬけめなく、公使にいろいろの物を贈《おく》って、しきりにきげんをとっていたんですよ。
公使にしたところで、金には不自由はないとしても、やっぱり遠い異国に来ていて、外国人から親切にしてもらえば、そこは人情としてうれしいでしょう。勝田省吉が来るたびに、にこにこして話しあっているものだから、それを見ている館員たちの方は、完全にだまされてしまったのも無理はありません。こういう風にして、M公使館の幽霊《ゆうれい》は、みごとに誕生《たんじよう》したわけですよ……
3
さて、これからがいよいよ、本筋のお芝居《しばい》です。数か月にわたって、公使と館員をぶじにだましおわせた勝田省吉とドンは、いよいよ、外部への工作にかかったのですね。ちょうど、時はデフレの真最中で、相当の大会社でも、金ぐりには青息|吐息《といき》の状態だったとお考え下さい。
そういう時に、会社の方では、まず約束《やくそく》手形を振り出して、これを現金にかえ、急場をしのごうとするものですよ。約束手形といいますと、早くいえば借金の証文のようなものです。三か月なら三か月先に、これだけの金をわたすという約束で、手形に金額を書きこんで、むこうにわたすわけですよ。たとえば物を買って、その支払《しはら》いにあてるというような目的に使うのが、本来の性伲胜韦扦工ⅳ长Δい鹑凇钉螭妞Α筏耸工rには、その間の利子をさしひいて、現金をうけとるわけですね。これを俗に『手形を割る』といいますが――いや、あなたのようなお方をつかまえて、こんなに細かなところまで、お話しする必要はありませんでしたかな。
ところが、手形というものは、期限が来るまでは、ぐるぐるいろんな人の手をまわって、有価証券としての性伲虺证盲皮い毪猡韦扦埂¥坤椤ⅳ辘摔长问中韦蛟p欺《さぎ》で持って行かれたとしても、これが善意の第三者の手にわたれば、振《ふ》り出《だ》した側では、みすみす詐欺と知りながら、約束の金額を支払わなければならない羽目になるわけですよ。普通《ふつう》には、これをパクリといっていますがね……
ところで、ドンと勝田の二人は、やっと適当なパクリの相手を探《さが》し出しました。これも会社の名前はちょっと出せませんから、かりに、丸々商事株式会社と呼んでおきましょうか。
まず、勝田省吉は、自分の仲間をつかって、丸々商事の重役と連絡《れんらく》をとったのですよ。
なにしろ、パクリ詐欺というのは、戦後の流行犯罪ですから、ちょっとやそっとの方法では一応の会社の重役なら、ひっかかる気づかいはまずありません。ところが、いやしくも一国の公使館ということにもなれば、これは必ず膝《ひざ》をのり出して来るでしょう。相手が日本人となると信用しなくても、外国人となると、無条件に信用してしまうのが、日本人の悪癖《あくへき》でしてね。
話というのは、こんな工合だったのです。
まず、一国の公使館だから、円の工面《くめん》はつかなくても、ドルだったら、くさるほどあると持ちかけました。M国は領土こそ小さいけれども、経済の豊かなことにかけては定評のある国ですから、誰《だれ》でも、なるほどというにきまっています。そこで、約束《やくそく》手形でドルを買ったら――とこう切り出すのですよ。
一ドルは公定価格にあたる換算率《かんさんりつ》で、三百六十円ですけれども、そのころは闇《やみ》で四百円ほどしていました。
つまり、公使館としては、いろいろの外交活動のために、円がいるけれども、それを正式に交換《こうかん》したのでは、ぴしゃりと一ドル三百六十円にしかつかないわけでしょう。それを闇で四百円で売れれば一ドルについて四十円が宙に浮《う》くから、それが公使のポケットマネ摔胜毪趣いΔ韦扦埂
つまり、会社側は約手を渡《わた》して、その額面を一ドル三百六十円に換算しただけのドルの小切手を受け取る。ただ、それを正式に銀行に入れたのでは、やはり三百六十円にしかならないから、それをまた闇《やみ》で四百円に処分して、四十円とプラス?アルファをリベ趣趣筏瞥訾贰⒆苑证畏饯先倭畠谣蕙ぅ圣梗骏ⅴ毳榨·颏Δ堡毪趣いΔ韦扦埂
われわれの眼《め》から見た日には、完全に外国|為替法摺础钉铯护郅Δい悉蟆筏摔胜毪铯堡扦工⒃挙谓畹坤贤à辘工毪郅赏à盲皮い蓼工贰ⅳ饯欷胜椁小ⅳ郡い皮い稳碎gはひっかかりますよ。
それでも、一応だめおしぐらいして見なければ、重役の役目はつとまりません。そこで勝田省吉の仲間は、公使館さしまわしの自動車で、この重役を公使館へ案内したのです。
まあ、誰《だれ》でも外国の国旗のついた大型車で、屋上に国旗のひるがえっている建物の中へ連れ込《こ》まれたら、九割九分までは信用するでしょう。そこへドンと勝田省吉が、笑いながら出て来て、公使の部屋へ案内する。公使としたって、勝田省吉には大変な好感をいだいていますからね。この重役にもにこにこして、握手《あくしゆ》ぐらいするにきまっていますよ。
重役の方にしてみれば、これは感激《かんげき》ものですとも。一生|懸命《けんめい》、日本語で挨拶《あいさつ》したり、手形の方はよろしくお願いいたしますとたのみつづけるわけですが、公使の方は、一言《ひとこと》だってわかる心配はありません。
ドンに、いったい彼は何をいっているのか――と、たずねると、ドンも心得ているものだから、――実は公使の自動車の古くなったのを、一台はらい下げてもらえないかというお話でございます。
というようなことを、長々としゃべりまく